ブハハ会
2017年1月15日 (日)
2017年1月14日 (土)
2017年1月13日 (金)
小石川七福神めぐり
平成7年に始まった新しい七福神です。 文京区にあり後楽園~茗荷谷駅のコースで、まず水道橋駅からスタート。
東京ドームのデッキに上り22番ゲートの総合案内所の裏手の一段高い所に人望福徳の神様福禄寿が祭られています。
源覚寺はこんにゃく閻魔、由来は、ある老婆が眼病治癒の願を閻魔にかけたところ、閻魔がその右目を犠牲にして老婆の眼病を治したと夢枕に立ち、眼が治ったので、老婆の好物のこんにゃくを断って供えたそうです。
毘沙門堂に木造の立派な毘沙門天が祭られています。
深光寺本堂の前に恵比寿様が祀られています。漁業と商売繁盛の神様です。
徳雲寺の六角堂に男弁財天が祭られています。財力,商売繁盛の神様です。
極楽水は女弁財天です。こちらは白蛇で、七福神唯一の女性の神様です。
宗慶寺に寿老人が祭られています。延命長寿の神様です。
真珠院に布袋様が祭られています。清廉度量の神様です
福聚院鎌倉時代の作といわれる御本尊の大黒天は文京区の有形文化財に指定されています。台所,食物を司る神様です。
2016年8月27日 (土)
2015年1月18日 (日)
2015年1月17日 (土)
2015年1月16日 (金)
2015年1月15日 (木)
鞆の浦(広島県)のお宿 松居さん宅
・鞆の浦(広島県)坂本竜馬が乗っていたいろは丸事件の賠償交渉が行われていた所が、宿になりました。御舟宿いろはは宮崎駿監督がプロデュースを手がけ、監督は周囲を散策しながら崖の上のポニョのアイディアを練ったとの事です。御舟宿いろはの1Fはレストランで宿泊者以外もお食事が出来ますが、レストランも満席で食事も宿泊も出来ず残念。御舟宿いろはを経営する松居秀子さん宅の洋館に泊めて頂きました。宿泊した日は松居さん宅のレストランでワイン会をしており、素泊まりという事で前日UPした中華 満天香夕食。ワイン会終了後、残った料理と20代いけめんシェフ2人の自慢の日本酒やワインをご馳走なりました。松居さん宅は猫が5匹、1匹は黒猫のジジ、猫部屋は6畳間のソファーと10畳ほどの部屋に各猫のベッドがあるのですが、黒猫ジジは私と一緒のベットで朝まで一緒に寝てくれ、とっても幸せでした。
2015年1月14日 (水)
出雲~広島への旅
・PNNYでランチ、お好み焼きは広島と関西風がありましたが、当然広島に来たので広島風お好み焼きを食べてお腹いっぱいに
・『里山を食い物にしよう』の著者宅(広島県庄原市):潤滑油のペール缶を活用したエコストーブの火力はあっとう的で、それで炊いたお芋とご飯を頂き、著者のお話を聞きましたが、自慢話でイマイチ感
・福山港の牡蠣小屋(広島県福山市):やっと辿りつくものの、予約を入れていなかったので、入店出来ず
・鞆の浦 中華 満天香:牡蠣小屋をあきらめ、中華へ。餃子も安くて、量・味共に大満足、酢豚、マーボ豆腐、チャーハン、タンメン・・・etc 皆さんよく食べ、紹興酒はドライバーもいたので6人で2本お会計は2500円と超安価でお腹も満足でした。
2015年1月13日 (火)
より以前の記事一覧
- 出雲~広島への旅 2015.01.12
- 磐座をめぐり、古代出雲族の心に触れる旅 2015.01.11
- 磐座をめぐり、古代出雲族の心に触れる旅 2015.01.10
- 磐座をめぐり、古代出雲族の心に触れる旅 2015.01.09
- 磐座をめぐり、古代出雲族の心に触れる旅 2015.01.08
- 磐座をめぐり、古代出雲族の心に触れる旅 2015.01.07
- 磐座をめぐり、古代出雲族の心に触れる旅 2015.01.06
- 磐座をめぐり、古代出雲族の心に触れる旅 2015.01.05
- 磐座をめぐり、古代出雲族の心に触れる旅 2015.01.04
- 磐座をめぐり、古代出雲族の心に触れる旅 2015.01.03
- 大阪・神戸の鉄道遺産をめぐる旅3 2013.12.28
- 大阪・神戸の鉄道遺産をめぐる旅2 2013.12.27
- 大阪・神戸の鉄道遺産をめぐる旅1 2013.12.26
- 九州3800kmの旅の写真UP 2013.09.28
- 出雲大社と三徳山投入堂と吉岡温泉 2013.08.17
- 隠岐ツアー 中ノ島海士町の宿の鶏と卵 2013.08.16
- 隠岐ツアー 中ノ島→西ノ島 2013.08.15
- 隠岐ツアー 知夫里島→中ノ島 2013.08.14
- 隠岐ツアー 中ノ島海士町→知夫里島 2013.08.13
- 九州3800km旅20出雲大社と鬼太郎 2012.09.21
- 九州3800km旅19 石見銀山 2012.09.20
- 九州3800km旅18 島根県浜田 2012.09.19
- 九州3800km旅17 四海楼 2012.09.18
- 九州3800km旅16 軍艦島 2012.09.17
- 九州3800km旅15長崎早朝観光 2012.09.16
- 九州3800km旅14 長崎佐世保 2012.09.15
- 九州3800km旅13南関そうめん 2012.09.14
- 九州3800km旅12山鹿灯篭祭り 2012.09.13
- 九州3800km旅11 大分を脱 2012.09.12
- 九州3800km旅10別府の混浴露天風呂 2012.09.11
- 九州3800km旅9中津からあげ 2012.09.09
- 九州4000km旅 8 阿蘇 2012.09.08
- 九州3800km旅 7 天草 2012.09.07
- 九州3800km旅 6 天草 2012.09.06
- 九州3800km旅 5 天草 2012.09.05
- 九州3800km旅 4 天草 2012.09.04
- 九州3800km旅 3 天草 2012.09.03
- 九州3800km旅 2 関門橋 2012.09.01
- 九州3800km旅 1 2012.08.31
- 宿根木の小路、三角家 2012.08.19
- 二ツ亀海水浴場 2012.08.17
- 尖閣湾の水族館 2012.08.16
- 佐渡金山 2012.08.15
- 佐渡 灯台巡り 2012.08.14
- 佐渡のお宿 二階屋 2012.08.13
- 佐渡の能舞台とソフトクリーム 2012.08.12
- ジェットフォイルで佐渡島へ 2012.08.11
- 新潟あじさい小路 2012.08.10
- 佐渡旅行 新潟でランチ 2012.08.09
- 東京ゲートブリッジ 2012.02.25
- せんべい 大黒屋 2012.02.24
- 上野歩き 黒門、大仏、西郷 2012.02.20
- 上野歩き 湯島天神~不忍池 2012.02.18
- 上野歩き「生粋四代湯島庵」 2012.02.17
- いも煮会 2012.02.10
- 科学でわかった うま味 2012.02.08
- 東京地図散歩 2011.12.19
- 立山 天狗平山荘 2010.08.08
- 立山 弥陀ヶ原 天狗平 2010.08.07
- 立山 美女平 天涯杉 2010.08.06
- 富山の旅 観光スポット 2010.08.05
- 続「地図読み人」の歩き方とその楽しさ 2010.01.15
- 弦巻川をたどる旅 2010.01.14
- 金山寺味噌 2009.09.29
- 民宿 たい島 2009.08.29
その他のカテゴリー
お金を貯めるお得生活 グルメ・クッキング スポーツ ドイツケナー試験対策 ブハハ会 ボンマルシェ ラーメン ワイナリーめぐり ワイン試験対策 中目黒 京都めぐり 吉田のうどん 商店街 文化・芸術 旅行・地域 日本ワイン検定 日記・コラム・つぶやき 東急沿線 武蔵小杉 武蔵中原 溝の口 立川 焼肉 牛 豚 白金高輪 美容・コスメ 音楽 馬車道 黒猫おすすめレシピ 黒猫なな君=^ェ^= 黒猫亭パイヤールワイン会 お店編 黒猫亭パイヤールワイン会 武蔵小杉 黒猫亭パイヤールワイン会 熱海 黒猫亭パイヤールワイン会 黒猫ジョンヌの家 黒猫亭パイヤール河口湖 黒猫亭訪問ニャン達 黒猫山梨グルメ レポ
最近のコメント