文化・芸術
2017年5月17日 (水)
2017年2月25日 (土)
2017年2月18日 (土)
2017年1月13日 (金)
小石川七福神めぐり
平成7年に始まった新しい七福神です。 文京区にあり後楽園~茗荷谷駅のコースで、まず水道橋駅からスタート。
東京ドームのデッキに上り22番ゲートの総合案内所の裏手の一段高い所に人望福徳の神様福禄寿が祭られています。
源覚寺はこんにゃく閻魔、由来は、ある老婆が眼病治癒の願を閻魔にかけたところ、閻魔がその右目を犠牲にして老婆の眼病を治したと夢枕に立ち、眼が治ったので、老婆の好物のこんにゃくを断って供えたそうです。
毘沙門堂に木造の立派な毘沙門天が祭られています。
深光寺本堂の前に恵比寿様が祀られています。漁業と商売繁盛の神様です。
徳雲寺の六角堂に男弁財天が祭られています。財力,商売繁盛の神様です。
極楽水は女弁財天です。こちらは白蛇で、七福神唯一の女性の神様です。
宗慶寺に寿老人が祭られています。延命長寿の神様です。
真珠院に布袋様が祭られています。清廉度量の神様です
福聚院鎌倉時代の作といわれる御本尊の大黒天は文京区の有形文化財に指定されています。台所,食物を司る神様です。
2016年12月28日 (水)
2016年12月15日 (木)
ヘンリー4世に感激
8600円のチケットが抽選の結果半額でゲット新国立劇場に行ってきました。ヘンリー4世はシェイクスピアの劇作、喜劇、悲劇、ロマン笑いと見ていてわくわく、休憩時はラウンジでグラスシャンパン1500円を飲んで劇を楽しんできました。
2016年8月25日 (木)
大坂~和歌山の旅 堺
昼食後、再び堺を散策。人権ふれあいセンター:ボランティアのガイドさんのお話2時間、色々理解できました。→自転車を16時に返し、向かいの堺市役所21階展望ロービーへ。今日のコースを展望台から眺め、ミュシャ館は今回残念ながら時間切れ、次回のお楽しみです。
2016年8月23日 (火)
大阪~和歌山の旅 堺
東横INN堺東駅は駐車場がないのですが、隣にタイムズの駐車場24時間1600円があり、会員になるとポイントが貯まりお得です。早朝9時に到着、車を駐車場に入れ、徒歩3分の堺東観光案内所に向かい自転車をレンタル、1台240円で営業時間の9:00-16:30分まで乗り放題です。電動自転車が2台あり、通常は料金が高いと聞いていたのですが、同一料金との事なら電動自転車をセレクトし快適に堺を堪能。本願寺別院→河口彗海の生家跡→山口家住宅→鉄砲鍛冶屋敷→茶寮つぼ市製茶本舗→堺伝統産業会館に入り一休み→菅原神社→堺山之口商店街→開口神社→与謝野昌子生家跡→さかい利昌の社:千利休と与謝野昌子を展示、ボランティアのガイドさんに案内され1時間、昔の堺の地図が正面入り口の床に描かれてます。→さかい利昌の社裏手の千利休屋敷跡の井戸で13時、昼食処を探しに堺駅方面に向かいます
2016年8月21日 (日)
2016年7月25日 (月)
より以前の記事一覧
- 琵琶湖~岐阜の旅 金華山金華山ロープウェーと岐阜城 2016.07.24
- 琵琶湖~岐阜の旅 鵜匠の家すぎ山 2016.07.23
- 琵琶湖~岐阜の旅 信長の館 2016.07.21
- 琵琶湖~岐阜の旅 旧柳原学校校舎 2016.07.20
- 琵琶湖~岐阜の旅 安土城考古博物館 2016.07.19
- 琵琶湖~岐阜の旅 石山寺 2016.07.18
- 石川県旅 明治館 2016.06.10
- 滋賀県 中山道柏原宿 2016.05.31
- 琵琶湖 豊郷小学校旧校舎 記念館 2016.05.30
- 大阪 堺 自転車博物館 2016.05.26
- 大阪 堺和菓子めぐり&お土産 2016.05.24
- 新潟道の駅 漢学の里しただ 2016.05.07
- 鯖街道 鯖街道熊川宿 2016.04.02
- 木曽川に架けられた桃介橋 2016.02.18
- 南越前の旅 永保寺 2016.02.09
- 山形市市内観光 旧済生館本館(三層楼) 2016.01.20
- 山形市市内観光 七日町商店街初市 2016.01.19
- 高岡 大仏 2015.12.16
- 富山県氷見市 魚津市観光 2015.11.12
- 愛知県の旅 ノリタケの森 2015.07.11
- 山形の旅 土門拳記念館 2015.06.21
- 山形の旅 致道博物館 松ヶ岡開墾場 2015.06.20
- スプーンの博物館 燕市産業資料館 2015.06.06
- 歴史官 博物館めぐり 2015.06.05
- 佐渡島の旅 2日目 歴史伝説館 2015.05.11
- 石川県 七尾市 三引獅子舞 2015.04.18
- 元興寺 2014.11.22
- 山梨↔福井旅 ヤンマーミュージアム 2014.10.02
- かんてんぱぱ工場見学 2014.10.01
- 養命酒工場見学 2014.09.29
- 阿波踊り会館で阿波おどり 2014.08.18
- 徳島の旅 大塚国際美術館 2014.08.17
- 徳島の旅 二層うだつの町並み 2014.08.15
- 徳島の旅 うだつの町並み 2014.08.13
- 新美南吉美術館ごんぎつね 2014.07.17
- 山形の旅 鶴岡市 2014.06.18
- 神戸旅 孫文記念館 明石海峡大橋 2014.05.18
- 岡田美術館 歌麿 2014.04.24
- 桃岳院のお花見 2014.04.09
- 滋賀県 三井寺(みいでら) 2014.03.22
- 数え方の不思議 蟹の数え方 2014.03.08
- スタンプラリーで巡る丹波・若狭街道 あやべ 2014.03.04
- スタンプラリーで巡る丹波・若狭街道 おばま 2014.03.03
- 太陽の塔 2014.01.19
- 福井 恐竜博物館 2014.01.09
- 仁徳天皇陵古墳 2013.12.30
- 大阪・神戸の鉄道遺産をめぐる旅3 2013.12.28
- 大阪・神戸の鉄道遺産をめぐる旅2 2013.12.27
- 大阪・神戸の鉄道遺産をめぐる旅1 2013.12.26
- TAKEFU KNIFE VILLAGE 2013.12.18
- 曹洞宗大本永平寺食の教え 2013.12.14
- 彦根城博物館 2013.11.29
- 福井 名水の町大野 2013.11.26
- 奈良京都旅 薬師寺 2013.11.10
- 奈良京都旅 東大寺大仏殿 2013.11.09
- 京都奈良旅 正倉院展 2013.11.08
- 京都奈良旅 鯖煮定食ランチ 2013.11.06
- 金沢の旅 武家屋敷界隅 2013.10.01
- 八朔祭【都留市】(はっさくまつり) 2013.09.20
- イヨボヤ会館 村上 2013.09.07
- 伊勢神宮の旅 外宮 2013.08.08
- 十一屋コレクションの名品 2013.02.06
- 大倉集古館名品展 2012.12.13
- 増田誠 山梨県立美術館 2012.11.13
- 河口湖ミュージアム 2012.07.26
- 山梨は図書館の宝庫 2012.07.07
- 千の音色でつなぐ絆コンサート 2012.06.05
- マリーローランサン&東郷青児展 2012.05.25
- 日仏学院 横浜校イベント案内 2011.10.02
- 21世紀美術館 2011.01.05
その他のカテゴリー
お金を貯めるお得生活 グルメ・クッキング スポーツ ドイツケナー試験対策 ブハハ会 ボンマルシェ ラーメン ワイナリーめぐり ワイン試験対策 中目黒 京都めぐり 吉田のうどん 商店街 文化・芸術 旅行・地域 日本ワイン検定 日記・コラム・つぶやき 東急沿線 武蔵小杉 武蔵中原 溝の口 立川 焼肉 牛 豚 白金高輪 美容・コスメ 音楽 馬車道 黒猫おすすめレシピ 黒猫なな君=^ェ^= 黒猫亭パイヤールワイン会 お店編 黒猫亭パイヤールワイン会 武蔵小杉 黒猫亭パイヤールワイン会 熱海 黒猫亭パイヤールワイン会 黒猫ジョンヌの家 黒猫亭パイヤール河口湖 黒猫亭訪問ニャン達 黒猫山梨グルメ レポ
最近のコメント