神戸~京都旅 ローテ・ローゼ チーズの会
神戸の北野にあるドイツワイン専門のお店のチーズの会に参加チーズ提供と料理は講師であるアンジョリーノ。ワインの説明はロ-テ・ローゼ社長の松田さんと男性と女性スタッフ、ワインをサーブしながらも質問に答えてくださいました。
チーズ
・オッソ イラティ:バスク地方の羊の甘みのあるミルキーなセミハード
・ブリアサヴァラン:フレッシュなチーズを熟成させたクリーミで濃厚
・ポンレヴェック:ウオッシュでも塩水で洗ったタイプでくせがなく木の実の風味
・ケーゼレベレン・マウンテンハーブ:ハーブのフレーバーが心地よい
・フルムダンベール:ブルーチーズのなかでは穏か、蜂蜜との相性バツグン
料理
チーズフォンデュ
チーズはクラレット、残ったチーズとかなんでもOKとの事です
具材はかなり変わっていて楽しく、生でないのでそのまま食べても美味しいです
・すくなかぼちゃ
・菊芋
・山ごぼう
・お餅(揚げてありおせんべいの様)
・ぶどう
・ミュンヘナーヴァイスヴァルスト
・オーバークライナー
・フィグ レザン
・スコーン マスカルポーネと蜂蜜添え
wein
・Staatsweinguter Kloster Eberbach Rheingau
1997 Spatburgunder Spatlese trocken
・Vier Jahreszeiten Pfalz
2015 Gruner Slivaner trocken
・Theo Minges Pfalz
2015 Poryugiser Rose
・Theo Minges Pfalz
2015 Scheurebe Trocken
・Auler Mosel
2015 Domina Trocken
・Toni Jost Mitterrhein
2012 Riesling Spatlese
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- チャングイ倶楽部 中華楼(2017.07.20)
- サントリー白州蒸留所&水工場見学(2017.06.20)
- 北海道 共同学舎のフロマージュ(2017.06.16)
- 石川県旅 大垣 尾張屋(2017.06.17)
- 石川県旅 富山県氷見 SAYS FAME(2017.06.15)
「ドイツケナー試験対策」カテゴリの記事
- ドイツワインショップ ミゾイの和飲会(2017.07.27)
- 第8回 和食とドイツワインの相性(2017.06.22)
- ルターの結婚式(2017.05.06)
- ルターの宗教改革をメンデルスゾーンが作曲(2017.05.04)
- ヨハネス・グーテンベルク活版印刷技術(2017.05.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント