2016年12月
2016年12月31日 (土)
2016年12月30日 (金)
2016年12月29日 (木)
2016年12月28日 (水)
2016年12月27日 (火)
2016年12月26日 (月)
2016年12月25日 (日)
2016年12月24日 (土)
何でもランキング
日本経済新聞記載の何でもランキングにシュトレンが登場。先日まで黒猫の好きなパンNO1だった(今はみなとみらい インターコンチネンタルにあるマイ アリーナ)高山のトラン・ブルーがシュトレンで1位
シュトレンはクリスマス前に洋酒に漬けこんだドライフルーツ、木の実とバターを練りこみ発酵させ焼いたドイツのお菓子。クリスマスまで長く楽しめ、日がたつほど美味しい味わいになります。
NO2はフランス菓子16区の500個限定のワイン貯蔵庫で10ヶ月貯蔵した物。どちらも大好きですが、黒猫が大好きランキングNO1のマイ・アリーナーはなかったのか、完売なのか入手できませんで残念
2016年12月23日 (金)
日独ワインセミナー
最寄り駅はみなとみらいのインターコンチネンタルホテル横浜内にあるオーシャンテラスで日独ドイツワインのセミナーの忘年会てきなワイン会、ちょうどその日はドイツ語検定の日でもあり、運良く検定試験後参加された方と同じテーブルで試験問題を見せて頂き、ヒヤリングはわかりませんが、次回挑戦できそうお料理は50種類以上の好きなものを取りに行き、ドイツワインは山本講師から頂き、デザートも色々食べて幸せでした。50名ほどの参加者で山本講師からのドイツクイズ、最後の3名に残ったのですが、問題にひっかかり2位.3位をじゃんけんで勝負、じゃんけんに負け3位でした
でも今年の干支のバーデンのさるボトルワインを頂きうれしいです
やはり問題にひっかかりやすいです
今後の課題はミスをしない事、このワインのヴィンテージはの質問に3択の数字をかかねばならないのに2013年、ゼクトの貯蔵年数は9ヶ月で9とか、よくよくやって来た事を反省、2017年こそは、落ち着いて色々な試験にチャレンジしよう。
2016年12月22日 (木)
マイ アリーナ
最寄り駅はみなとみらいのインターコンチネンタルホテル横浜内にあるケーキ、雑貨、パンのお店。昼食後16時ごろによると、ほとんど売り切れてしまうので、暖かい所に置いておいても平気そうな、ちょいハード系パンを購入、見た目よりやさしい口当たりのふわふわしっとり色々なお店のパンを食べたけど、NO1の高山のトラン・ブルーを超えました。
2016年12月21日 (水)
2016年12月18日 (日)
マルティン・ルター宗教改革500年
2017年にマルティン・ルターの宗教改革から500周年を迎えるのに先立ち2015年は499年目となる宗教改革記念日をカトリック・プロテスタント合同イベントとして欧州各地でお祝。2017年は色々イベントがありそう、2017年は2月と7月にドイツ訪問を実行する予定です。
2016年12月15日 (木)
ヘンリー4世に感激
8600円のチケットが抽選の結果半額でゲット新国立劇場に行ってきました。ヘンリー4世はシェイクスピアの劇作、喜劇、悲劇、ロマン笑いと見ていてわくわく、休憩時はラウンジでグラスシャンパン1500円を飲んで劇を楽しんできました。
2016年12月14日 (水)
古い歯ブラシでお掃除
捨排水溝や窓の溝、レンジフード、洗面台の淵などのお掃除に大活躍、汚れがしっかり取れ、排水溝に溜ったゴミや髪の毛もしっかりキャッチ、そのままゴミ箱に捨ててしまえ楽勝です。毎週のように旅行に行くので、歯ブラシはホテルからもらって来て、いつでも清潔、週1で交換です。
2016年12月13日 (火)
節電 カーテン
冬はカーテンを使用しない布(大きいバスタオル・シーツ等)でカーテンを2重、3重にします。床より長めにするとより暖房効果があります。天気の良い日はカーテンは早めに閉めると暖かさが逃げずに寝室は暖房いらずで快適、パッキンのぷちぷちもキッチン北側のドアにつけました。光を遮らないので明るく、外気の冷えを遮断でき快適です
2016年12月12日 (月)
新潟佐渡の旅 甲州ぶどう
2016年12月11日 (日)
2016年12月10日 (土)
投資信託信託のお話 その2
購入はりそな銀行に来店して、お礼の品を頂き、売却はインターネット。
日経ノーロイドは毎月の配当金がないので、200万円を元金に下がったら買い、ちょい利益が出たら解約を繰り返すだけ、最近は日経平均の動きが激しいので月50万円は稼げます日経平均が下がりぱなしの時は、他の投資信託を購入もありです。
日本のつぼは期限付き投資信託で2000年のオリンピック後、更新する可能性がない見込み、利益が60万円ほど出ているうちに解約しようかなぁ。
東証リート指数が現在1780ポイント、1900ポイントまで上がる見込みもありそうな気配。そこが狙い目だと予想
12/4 イタリア選挙
12/13以降のUSAが金利をあげそうとの予想もあり
そこで検討する予定
他の投資信託で毎月の配当金が高い物もあるので、色々分散して購入していると、長い目で毎月60万円の収入
会社を早期退職し、税金のかからない1500万円だけを先に頂き、これを元金に投資信託、後は生涯頂ける年金にしました。
2016年12月 9日 (金)
新潟佐渡の旅 Pontaゲーム
佐渡の旅はフェリー2時間30分、宿までバスで40分、早めに山梨を出発し、往復フェリーの待ち時間は2時間、行きは早朝出発したので、フェリーもバスも熟睡、ホテル&帰りのフェリーは眠れず、暇つぶしにこれまではトライした事のないローソンPonta ポケットゲーム、ゲームランド、アンケートゲームに挑戦。これまでは1日5分程度のゲームやクイズで月に600ポイント→600円程度でしたが、佐渡の旅で1200ポイント→1200円稼げました。
週末の旅行、車の移動中暇な時間はポンタゲームで遊ぶ楽しみが出来ました
最初はゲームの内容が理解出来ず時間がかりましたが、攻略方法をマスター、短時間で稼げます。平日も短時間で暇な時に遊んでポンタポイントゲット、ローソンもポイントを使い購入しているので、まったくお金は必要なし、電車やバスの移動もお勉強も良いですが、あきたらポンタサイトお薦めです
2016年12月 8日 (木)
新潟佐渡の旅 バス
バスが快適です。運転手さんが親切で運転がやさしいので乗り心地が良いです。宿泊の夜すごい雨、傘がなく心配していましたが、翌朝南館の大浴場に行く時も、宿からバス亭に行く時もフェリーに乗り込む時も雨は止みラッキーでした。バス亭の前には、ご自由のお使いくださいの善意の傘が置いてありましたが、お借りしないで良かったです。
2016年12月 7日 (水)
新潟佐渡の旅 Rypkan浦島
Rypkan浦島は1泊2食、1人16000円。うまさぎっしり新潟の旅割引きが当選、1人6000円割り引き、お部屋はスタンダードで予約したのにグレードの高い32㎡の3室しかないお部屋、こんなに広くなくてもと思いつつ翌日の会計では1人2千円引きホテルの好意でグレードUpしてくれました。
うまさぎっしり新潟の旅割引きが当選して8月に予約のTELをしましたが祝日・平日全て満室で、11/26-27のみ空室ありで予約、それ前に行きたいのでキャンセル待ちをしましたがダメでしたすごいホテルです、山梨から遠いけど春にまた行きたいです。それは赤玉神社のお祭りに魅力を感じているからです。日本の最初のワイン赤玉ワイン。そして再度Rypkan浦島へ
2016年12月 6日 (火)
2016年12月 5日 (月)
新潟佐渡の旅 Ryokan浦島 夕食
夕食は全面凹凸のあるガラス張りの壁の南館へ。凹凸のあるガラス張りの壁なので明るいですが凹凸のおかげで外からも誰がいるのかわかりません。
翌朝入浴の時も日の光がプリズムの様に反射して綺麗で感動しました。そのガラス張りの壁のらせん階段を上り、3階の和室の個室で頂きました。前回も感動した1つ、接客がマニュアル的でなく、うまく言えませんが、1人1人個性があり、返答が楽しく笑顔になります。
そしてなによりワインが安いホテルです。白か赤かと聞かれたのでリストを聞かず白をチョイス、スペインのクネ ルエダDOリオハを持って来てくれました。柑橘系の爽やかな香りのワインで翌朝の清算時に明細を見ると3200円、値引き6円でした。
前菜
牡蠣洋身焼き
のっぺい汁
茸とかきのもとのイクラ和え
おけさ柿の紅白膳
小鯵の焼き漬け
海老と帆立煮こごり
鱈の子の昆布巻き
南蛮海老の沖漬け
握り鮨2貫
魚の盛り合わせ これだけでお腹いっぱい大量です。
のど黒の塩窯焼き
本ズワイ蟹の甲羅蒸し
鰤大根
浦島特製鱈唐墨 出汁茶漬け
宇治金時ゼリー 白玉も美味しい
木の芽シャーベット和食にして良かったぁ
2016年12月 4日 (日)
新潟佐渡の旅 Ryokan浦島 東館 南館
Ryokan浦島は南館と東館があり設計者が異なり、南館は内筒廣氏で外観は洋ですが部屋は和でベットもある部屋もあります。宿泊はラ・プラージュのある東館 北山恒氏設計の洋風にしました。部屋に素敵なお風呂もあり、クレンジングオイル、クレンジングフォム、化粧水、クリームと充実しています。南館の大浴場は15時~22時、翌朝も5時から入浴可です。
夕食は南館の和食、朝食は東館を予約、大満足でした。
2016年12月 3日 (土)
新潟佐渡の旅





すごーく、素敵なホテルで1Fからお庭にも出られチェアーに座って見る芝生のお庭と松林も海岸の景色も最高です。
2016年12月 2日 (金)
投資信託 インターネットで売却
どうしたのでしょう、日経平均が最近急上昇、日経ノーロイドは売却したその日確定されるので、15時までにその日の状況を見ていて解約(購入も)。ラッキーな事に11/9の一番安い日に購入した分をまず解約。今年1/13に購入した分も利益がでたので解約、パソコン&スマホーでも簡単に操作出来、今月は50万円ちょい稼げましたりそな銀行はポイントも貯まり、貯まったポイントはnanakoポイントに交換、年間nanakoポイント5万円以上稼いでます
最近のコメント