« 琵琶湖~岐阜の旅 石山寺 | トップページ | 琵琶湖~岐阜の旅 旧柳原学校校舎 »

2016年7月19日 (火)

琵琶湖~岐阜の旅 安土城考古博物館

027滋賀県は織田信長、豊臣秀吉、徳川家康をはじめ多くの武将達が活躍した国です。安土城考古博物館安土城を中心に城郭の歴史、安土城跡から出土した華麗な金箔瓦が展示されています。028
写真の左の1番長いのが織田信長軍の槍です。
また弥生時代と古墳時代に出土した品が展示されており滋賀県の発掘調査は、近年では大津市真野1号墳や高島市田中36号墳など、古くは東海道新幹線建設に伴う竜石山古墳群北陸自動車道建設に伴う黒田長山古墳群などで成果を得ています。また、守山市金森西遺跡や甲賀市植遺跡では当時の生活状況を具体的に示す集落遺跡が見つかっています。安土城考古博物館の裏手徒歩3分の信長の館共通券は860円です。

|

« 琵琶湖~岐阜の旅 石山寺 | トップページ | 琵琶湖~岐阜の旅 旧柳原学校校舎 »

文化・芸術」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。