大阪堺→滋賀県へ 途中当麻寺へ
当麻寺は昔ながらの門前の街並の坂道を登りきったところに仁王門があります。牡丹園が見ごろですが、新しいヒールの為、足が痛くて歩けずダァーが車を駐車し、合流するまで人がほとんどこないので景観を眺めてのんびり、静寂な気分にひたり、気持ちよかったです。
近鉄沿線マップに8ヶ所のお寺をめぐるイベントもあり、今はどこもお花自慢の様です。黒猫は道の駅ふたかみパーク富麻で休憩、ここに駐車し付近を散策している人もいて、にぎわってます。まだまだ日本旅は発見がいっぱいです。
来年の奈良旅計画
近鉄では、おめでたづくしの福まいりに、便利でお得な七福八宝めぐり満願きっぷが1月15日(火)から発売
大和七福八宝めぐりは、奈良県内の七福神をまつる七社寺(長谷寺、談山神社、安倍文殊院、信貴山、朝護孫子寺、当麻寺中之坊、久米寺おふさ観音)と、三輪明神をまつる大神神社を巡ることで、七福八宝めぐりです。切符には以下の特典があります。
対象社寺での拝観料金・入山料金割引券(2枚)
御朱印授与券・お財布福守引換券
近鉄バスの高安山~信貴山門間のフリー乗車券 出発地点により料金が異なります
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- チャングイ倶楽部 中華楼(2017.07.20)
- サントリー白州蒸留所&水工場見学(2017.06.20)
- 北海道 共同学舎のフロマージュ(2017.06.16)
- 石川県旅 大垣 尾張屋(2017.06.17)
- 石川県旅 富山県氷見 SAYS FAME(2017.06.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント