ドイツの川 ヴェラ川
ヴェラ川 Werra
ヴェーザー川の源流をなすフルダ川の右岸(東側)、ヴェラ川はテューリンゲン州、ヘッセン州、ニーダーザクセン州を順に流れ、一部はこれらの州境をなしている。語源上、「ヴェラ」と「ヴェーザー」はかつては同一の川であり、フルダ川はヴェラ/ヴェーザー川の単なる支流という位置づけでした。
ヴェラ川の水源は、論争になっており、それはテューリンゲンの二つの村が水源を主張し、どちらの村も、テューリンゲンの森とスレート質の山地帯の境界領域に位置している。
・最初に確認された水源(1897年)は、フェーレンバッハの近くのツォイペルスベルク(エーゼルベルク山の南)、標高797mの地点。
・二番目に確認された水源(1910年)は、ジークミンツベルク近く、ブレスベルク山の標高800mの地点。二つの水源があるため、ヴェラ川の全長は298km、292kmの二つの表記がある。
| 固定リンク
「ドイツケナー試験対策」カテゴリの記事
- ドイツワインショップ ミゾイの和飲会(2017.07.27)
- 第8回 和食とドイツワインの相性(2017.06.22)
- ルターの結婚式(2017.05.06)
- ルターの宗教改革をメンデルスゾーンが作曲(2017.05.04)
- ヨハネス・グーテンベルク活版印刷技術(2017.05.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント