山形市市内観光 旧済生館本館(三層楼)
文翔館より徒歩約24分(約1.6km)山形城跡の敷地内にある山形市郷土館は明治11年にわずか7ヵ月で完成した木造16角形ドーナツ型三層楼、アーチ窓とステンドグラスの綺想を凝らした元市立病院で国指定重要文化財です。現在は、済生館本館資料、郷土の医学医療関係資料、特に明治13年(1880)から約2年間存在し山形市の医学の発展に大きな功績を残したオーストリアの医師アルブレヒト・ローレツ博士の資料、郷土史関係資料が展示され、興味深く5,6時間は展示資料を見ていたかったですが、閉館時間がせまって来て4時間くらいしかいられなくて残念です。古い木造建築の為、空調設備がなく、この季節は凍えそうなくらい寒かったです。山形城跡に駐車場があり駐車場からは徒歩10分くらいです。まわりは桜の木があるので初春、新緑、秋に再び訪問したいです。
| 固定リンク
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 石川県→京都旅(2017.05.17)
- 国立科学博物館(2017.02.18)
- 福井~愛知旅 愛知県陶磁美術館(2017.02.25)
- 小石川七福神めぐり(2017.01.13)
- 福井旅の帰り、垂井市 南宮神社(2016.12.28)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- チャングイ倶楽部 中華楼(2017.07.20)
- サントリー白州蒸留所&水工場見学(2017.06.20)
- 北海道 共同学舎のフロマージュ(2017.06.16)
- 石川県旅 大垣 尾張屋(2017.06.17)
- 石川県旅 富山県氷見 SAYS FAME(2017.06.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント