黒猫亭パイヤールワイン会967回
ザ・サッドカフェスタジオでローテ・ローゼのドイツワイン試飲した82種類の中からドイツケナー試験対策も兼ねて購入したお気に入りで試験対策を兼ねてワイン会(10/24に開催したのですが余裕がなくてUPが遅れました)
Riesling
Mosel Kabinett Trocken 2014 パオリンスホーフ醸造所 やや微発泡、果実味豊か、ピーチ
Hessisch Bergstrasse Finherb 2014 D.ベルクシュトラーセ 鼻にスートと透き通る上品な香り
Silvaer
Franken 2013 ヨハンルック醸造所 フローラルだが、おとなしい香り、味わいはまどろんだ感じ
Müller-Thurgau
Franken Habe Trockae2014 ツェンホーフ醸造所 ちょっぴりおち着いた香り、味わいはまったり、酸の切れない。これまで飲んだMoselは、こんな印象なんですよねぇ。酸がはっきりしているイメージなんですが
Spätburgunder
Pfalz 2013 テオ・ミゲス醸造所 EUビオ、Naturlandマークあり、初めてみるマークに感激。ビオらしい優しさを感じます。
Hessisch Bergstrasse 2013 D,ベルクシュトラーセ
Rheinhessen Classic 2011 渋み酸味、果実味あり
Dornfelder
Nahe 2013 ショット醸造所 野性的な香り、味わい。ピーマンの青い香りにバニラ
今回は、ドイツワインケナー試験に出る品種で3千円前後のワイン。それ以上高いワインもいっぱいあるし、ロッテローゼさんの試飲会で美味しかった交配品種のScheurebe,BacchusやLemberger,St.Lourent,Gutedel,Elblingとか、ゆっくり味わいたいです。
| 固定リンク
「黒猫亭パイヤールワイン会 黒猫ジョンヌの家」カテゴリの記事
- 黒猫亭パイヤールワイン会1003回(2017.06.29)
- 1002回黒猫亭ジョンヌの家ワイン会(2017.05.21)
- 1000回を超えたワイン会(2017.05.20)
- 黒猫亭ジョンヌの家パイヤールワイン会(2017.04.25)
- 黒猫亭パイヤールワイン会996回(2016.12.31)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント