滋賀県 三井寺(みいでら)
天台寺門宗の総本山である三井寺の正式名は長等山園城寺。 滋賀県大津市、琵琶湖を見降ろす広大な敷地に国宝の金堂を始め、西国第十四番札所の観音堂、釈迦堂、唐院など多くの堂舎が建ち並んび、庭園も素敵です。
金堂西方の霊鐘堂に安置される古鐘は傷や欠損があり、俗に弁慶引摺鐘とよばれ寺門伝記補録には文永年間にこの鐘が叡山に持ち去られていたとの記事があり これらの損傷は山寺両門の抗争の名残とされています。 10/18-11/24三井寺 生誕1200年で非公開の国宝・勤学院宮殿や光浄院客殿が特別公開されます。三井寺力餅の由来:弁慶の怪力に因んで作りはじめ門前の名物。緑色のきな粉にまぶされたお餅で柔らかく美味しいです。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- チャングイ倶楽部 中華楼(2017.07.20)
- 第8回 和食とドイツワインの相性(2017.06.22)
- 北海道 共同学舎のフロマージュ(2017.06.16)
- 石川県旅 大垣 尾張屋(2017.06.17)
- 石川県旅 富山県氷見 SAYS FAME(2017.06.15)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 石川県→京都旅(2017.05.17)
- 国立科学博物館(2017.02.18)
- 福井~愛知旅 愛知県陶磁美術館(2017.02.25)
- 小石川七福神めぐり(2017.01.13)
- 福井旅の帰り、垂井市 南宮神社(2016.12.28)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- チャングイ倶楽部 中華楼(2017.07.20)
- サントリー白州蒸留所&水工場見学(2017.06.20)
- 北海道 共同学舎のフロマージュ(2017.06.16)
- 石川県旅 大垣 尾張屋(2017.06.17)
- 石川県旅 富山県氷見 SAYS FAME(2017.06.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント