« 甲府でイタリアンといえばカントゥー | トップページ | 幸楽 後屋本店 »

2013年8月 4日 (日)

伊勢神宮 出雲大社事前勉強

伊勢神宮出雲大社が同時に引っ越しです神様の引っ越しでよりリフレッシュしてパワーが高まるそうです。60年~70年周期なので必ず重なるわけではないので貴重な年。これから両方参拝するので事前勉強の為に、日経おとなのOFF 2012/12月号を購入 以下は目次です

【Special 1】伊勢神宮 出雲大社 日本を代表する2つの神社 入門
[伊勢神宮&出雲大社]解体新書
・創建・御祭神 神話に彩られ、謎に満ちた創建の歴史
・建築様式・鳥居 日本最古級の建築様式の特徴・御神体・神使・祭主 誰の目にも触れない御神宝と祭祀長の任
・別宮・摂社・末社 主祭神ゆかりの神々が鎮座する別宮・摂社・末社
・Column 権力との関係性
[天つ神と国つ神の世界]伊勢&出雲の神様とは何か
・伊勢&出雲ゆかりの神様オールスターズ
・歴史的瞬間が間近に迫る! 遷宮の謎
・外宮、内宮、出雲大社から足を延ばして参拝したい 伊勢、出雲ゆかりの神社
伊勢&出雲参拝マップ
伊勢・出雲エリアだけではない天照大御神&大国主大神を祀った神社
伊勢神宮と出雲大社の正しい参拝方法を知る
伊勢神宮の御祈祷 神様に御神楽を捧げる
Column 伝承される伊勢・出雲の里神楽
[伊勢神宮の祭り]
・伊勢神宮の三節祭
・新嘗祭
[出雲大社の祭り]
・三大祭の献穀祭や古伝新嘗祭
・神在祭
・伊勢神宮と天皇陛下
大ブームとなった江戸期の伊勢詣で
古典のなかの伊勢・出雲詣で
古美術のなかの伊勢・出雲詣で
参拝に役立つ博物館巡り 神宮の秘められた「技」と「美」を知る
東京国立博物館で特別展 超高層神殿が示す出雲大社の栄華

|

« 甲府でイタリアンといえばカントゥー | トップページ | 幸楽 後屋本店 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。