« ワインの資格受験対策29 | トップページ | ラーメン花月嵐 »

2013年2月19日 (火)

ワイナリーめぐり10天橋立ワイナリー追記

日本ワイン検定1級合格 
これを機に益々、日本ワイナリーめぐりをして、ばっちり知識を得たいです。
【天橋立ワイン追加】北海道ワインなどが出資して設立した民間企業。社長の山崎浩孝氏は公立高校の教師を退職し土産物店などを始めるなかで、ワインに興味を持ち、丹後に農業生産法人たんごワイナリーを設立し栽培の研究をはじめました。さらにワインの醸造技術を修得するため、妻子を地元に残して北海道ワインに就業。10年間ワイン造りに携わった後帰郷し、奥様の実家の旅館経営する傍ら、1999年北海道ワインの共同出資により地元の宮津市に醸造所を設立しました。

039 総生産数は約8万本。ワインは単一品種のワインと、無濾過の製品が多い傾向。丹後産(宮津市及び近隣市町村を含む)の葡萄にこだわる醸造を目指してますが、それほど葡萄栽培がさかんではない地域で地元産100%の醸造は難しく、北海道の葡萄も使用されています。黒ぶどう:セイベル13053、白ぶどう:セイベル9110 ワイナリーTEL0771-82-2002

|

« ワインの資格受験対策29 | トップページ | ラーメン花月嵐 »

ワイン試験対策」カテゴリの記事

日本ワイン検定」カテゴリの記事

ワイナリーめぐり」カテゴリの記事

コメント

ありがとうございます。
ちょっとドキドキでした。
今はシニア目指してがんばってます。
ワインのやその国の文化等を知るのは楽しいです。覚えられれば、なお更良いのですが。。1日の生活が計画的になりますねぇ。
盆さんが世界遺産をまとめられていたのも、ためになります。幅広く色々知る事は損はないですものねぇ
1次試験4/15過ぎたら、ぜひ評価をきちっとしながら飲みたいので、お付き合いください。

投稿: 黒猫亭 | 2013年2月20日 (水) 17時47分

1級合格すごいですね~。おめでとうございます。さすが。

投稿: 盆 | 2013年2月19日 (火) 14時11分

この記事へのコメントは終了しました。

« ワインの資格受験対策29 | トップページ | ラーメン花月嵐 »