« くろねこルーシー | トップページ | イタリアDOCGロンバァルディア »

2012年4月14日 (土)

ワインの資格受験対策4

T塾ワイン受験対策アルゼンチン、チリ、オーストラリア、ニュージーランド、南アフリカ、日本しかし、体調不良で不参加。仕事をしながら勉強時間を抽出するのも、気力も大変です。試験後は学んだ料理編黒猫亭パイヤールワイン会実践していきたいです
015_2勉強力がダウン気味大好きな料理のソースをまとめてテンションUP
ソムリエ協会教本2011年 緑 P544(記載されていない用語も食事に行った時、知っているとどんな料理かわかりやすい用語も=試験余裕はないけど・・・今後役立たせよう) ☆ソース
Fond⇒出汁、Veau⇒子牛、Brun⇒ブラウン(茶色)、Bordelaise⇒ボルドー風、Perigueux⇒ぺリゴール(トリュフの名産地)風、Espagnole⇒スペイン風の、Portugaise⇒ポルトガル風の、Provancal⇒プロヴァンス風の、Allmande⇒ドイツ風の、Hollandaise⇒オランダ風の、Maltaise⇒マルタ島風の(地中海の島でオレンジが名産)、Tyrolienne⇒チロル風の、Bearnaise⇒ベアルン(南西地方の町)風の、Toulouse⇒トゥールーズ風の、Capres⇒ケッパー風味の、Chivry⇒シブレット風味の、a la Creme⇒クリーム風味の、Chasseur⇒猟師、Madere⇒マディラワイン、Demi-Glace⇒半分に煮詰めた、Glace⇒煮詰めた、Viande⇒お肉、Gibier⇒狩猟肉、Poivrade⇒胡椒風味の、Salmis⇒煮込み料理の名前から、Poulette⇒鶏の、Volaille⇒鶏肉、Tomate⇒トマト、Poisson⇒魚のSupreme⇒最高の、Aurore⇒曙・朝日、Vin Blanc⇒白ワインの、Cardinale⇒枢機卿風の、Mousseline⇒泡立て作ってみたいなぁ、Choron⇒開発した料理人の名前、Foyot⇒開発した料理人の名前、Tartare⇒タタール風の(タルタルステーキの付け合せ)、Vinaigette⇒お酢風味(フレンチドレッシング)、Revigote⇒元気を出させる、Ailloli⇒にんにく風味の(ブイヤベースに添える)

|

« くろねこルーシー | トップページ | イタリアDOCGロンバァルディア »

ワイン試験対策」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。