溜池山王K.u.K
日本人初のオーストリア料理マイスター 神田真吾さん。3月19日に閉店 悲しいですでも3/13に伺いシェフにお会いできHappy更に銀座でお店をオープンする情報を得てホッ
今回はシニアワインアドバイザー受験対策も兼ねて、お店のスタッフに色々お聞きしました。身をもっての体験が1番みにつきますご親切に、ヴァッハウ独自の品質基準のメモまでいただき、感謝ⅠSmaragdⅡFederspiel、Ⅲ stein federヴァッハウⅡクラスのFederspiel リースリング08 PRAGER 7000円、2本目ヴァッハウⅠクラスのSmaragd グリューナ ヴェルトリーナー08 WEINGUT KNOLL08 12000円 グラス Jurtschitsch sonnhof Grune Verthliner08 1100円
リースリングは酸がしっかり辛口、粘着性、クッキーの豊富バター香、2本目グリューナ ヴェルトリーナーは辛口でスパイシー酸のキレがGOOD、次回ちゃんと当てられると思います カンテサンスの市村ソムリエにワインをお任せすると、毎回ブラインド。何故かレストランで気楽にすると、100%的中。試験もこの勢でいけたらなぁ
前菜前にヴァイシケン 山梨のフランク作です。ソースはエシャロットとメイプルシロップ1000円、前菜 トマーテンビネグレット、アスパラのメレンジュし立てスープも最高。黒猫は桜鱒と根セロリのピューレ サフランソース、 ウィーン伝統料理 シュターシェルツェルの煮込み。黒猫亭パイヤールワイン会814回
| 固定リンク
「ワイン試験対策」カテゴリの記事
- Gemischter Satz (2016.11.24)
- 北海道旅行4日目のワイナリー(2014.11.12)
- ワイナリーめぐり29丹波ワイナリー(2014.03.06)
- 江崎グリコ 江崎記念館(2014.01.04)
- ワイナリーめぐり28 白山ワイナリー(2013.11.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント