« 自家農園野菜のボンマルシェ | トップページ | 今日は日本ワインの会 »

2012年2月10日 (金)

いも煮会

027芋煮会とは、日本の主に東北地方で行われる季節行事で、秋に河川敷などの野外にグループで集まり、サトイモを使った鍋料理などを作って食べる行事である。呼称には地域差があるが、ここでは総称として「芋煮」「芋煮会」という呼称を用いる。ウィキペィアより引用。

028ブハハ会で開催しました。ブハハ会とは山岡光治さん(地図研究家)地図を片手に都内を歩いたり、竹の谷蔓牛を味わったり、各メンバーの家庭のお雑煮のだしや具について、まとめてみたり。多彩な行事が毎週のように企画。芋煮会は毎年、メンバーのお宅で開催
フランスパンにバター、あんこ、チーズをのせて焼いた物ワインのおつまみにGOOD、それと魚肉ソーセージが膨れて破裂するまでトースト、これも簡単でいけてます

014この日は西武新宿線「下落合」駅集合。東京地図散歩「目白の坂を上り下りして泉を探す」目白で「さんかく」という新宿に元はあった「ラーメン店」わんたんが名物です。トイレの電気はこまめに消していて、毎回お客さんがトイレに行かれる時に「電気はそちらにあります~」と言われます。これは良い事と思います。黒猫亭パイヤールワイン会もお店ではないのですから、電気を消してほしいと思います。自宅でしないですよねぇ。こまめに「エコ」しましょう
http://schkatz.cocolog-nifty.com/blog/cat12529905/index.html 

|

« 自家農園野菜のボンマルシェ | トップページ | 今日は日本ワインの会 »

ブハハ会」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。