« ブラッスリー ヴィロン | トップページ | 日登美ワイナリー&日登美美術館 »

2010年3月31日 (水)

日登美山荘

日登美(ひとみ)山荘は、アパレルの日登美(株)の創業オーナーが60歳の時に思い入れで始まった物です。山荘の周りは山と川、茅葺き屋根の民家でランチだけでもOK。ほんとに静かな場所です。猪や鹿のフンがあちこちにあり、店主曰く、猪・鹿・猿が住む所に居候させて頂いているそうです

028030029027_2 美味しい日登美ワイナリーのワインを頂きながら、岩魚づくし
岩魚のカルパッチョを頂きました。川魚の臭みがなくあっさりしたお味で非常に食べやすいです。猪・鹿肉の刺身は少し赤みの色で、とても美味しく頂きました。岩魚の大葉焼きも最高。また、岩魚の焼き物は囲炉で焼かれ、オリーブオイルとニンニクの味付けとシンプルなレモン味か選択できます。翌日、自分も食べていれば気にならないので、ニンニクを頂き、現代的味付けに大満足。岩魚は山荘の庭に人口の池があり、そこで自然の山水で養殖しているのを料理してもらえるので、特に新鮮で美味しいのでしょうか。 お料理は写真以外に次々たっぷり出され、最後の岩魚ご飯は食べれませんでした

食事を終え、お風呂に入り、プレミアムモルツでリフレッシュして海外ワイン
1 Les Tannes Tradition SB 2008
2. Valdvieso  SB 2008
3. シャブリ Pクリュ ヴァイヨンドメ-ヌ クリスチャン モロ-2002
4. Puligny-Montrachet  1er les perrieres henri boillot 2006
5. パヴィヨン ブラン デュ マルゴー2000
6. クレマンド ロワール ロゼ  ドメーヌミショー
7. William Seiyem  Vista ピノ ノワ-ル 2002
8. William Seiyem  Flax  ピノ ノワ-ル 2002
9. Vose Romane 1er Les Suchots 2005
10. Nuit-Saint Georges 1er cru Les Clos des Corvees  Monopole 2006
11. L'Hermitage Henriot Millesime  ロゼ 2008
12. montepuluciano 'd Abruzzo Cerasuolo ロゼ 2008

031032朝食のご飯が美味しいく食べすぎ お昼は雛祭りなのでちらし寿司を頂き、更にうどんううぅ食べたいのに・・残念 食べきれないです と言う事で日登美山荘はお料理&もてなし全てが素敵な山荘です。黒猫達は13名でお世話になりましたが、1日1組限定です。近くには車で10分程の所に「八風の湯」という温泉がありますし、川で遊んだりのんびり、ぼけ~~と過ごしたいです。
おやつはひな祭りでしたので「たねや」華かざり 桃の節句。「5種類の生菓子」左近の桜、三人官女、内裏、五人囃子、右近の橘を頂ました。お箸がついていたのですが、子供が上手にお箸が使えるよう雛段にお箸も飾った、当時の習慣からだそうです。

|

« ブラッスリー ヴィロン | トップページ | 日登美ワイナリー&日登美美術館 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。