ボンマルシェ チーズの会
シェーブル(山羊乳で作ったチーズ)爽やかな酸味でさっぱりとした味わい。今は1年中食べますが、ちょい前は季節感あるチーズでした。以下、会場となったボンマルシェさんのHPを添付させていただきました
・クロタン・ド・シャビニョル フランス・ロワール地方
シェーブルチーズの一大産地、ロワール地方を代表するチーズ。生産と熟成を手がけているデュボワさんのところでは熟成段階ごとに銘柄があります。今日お出ししたものは、2週~3週熟成のドゥミセックと呼ばれるものです。ホクホクとした食感が特徴です。
・ランゴ・サンニコラ フランス・ラングドックルション地方
日本初入荷のチーズです!その昔は修道院で作られていました。フレッシュのタイムの束を山羊のミルクに浸し香りを付けて作られるため、繊細な味わいの中にほんのりタイムが香ります。さらに熟成はあのロドルフ・ル・ムニエ。2007年チーズ世界大会で優勝した若きチーズ熟成士です。
・セージダービー イギリス・ダービーシャー州
鮮やかなグリーンが目を引く、セージを練り込んだセミハードタイプのチーズ。ヨーロッパでは5月にセージを食べると健康でいられるという言い伝えがあるそうです。
・オリジナル カマンベール・オ・カルヴァドス 自家製
フランス・ノルマンディ地方のカマンベールチーズをカルヴァドス(リンゴから作られたブランデー)で洗い、ビスコットの粉をまぶし熟成させました。昨年9月にロドルフの元を訪れた際直伝された製法・コンテ フランス・フランシュ・コンテ
チーズ好きなら知らない人はいないポピュラーなハードタイプチーズ好きなら知らない人はいないポピュラーなハードタイプのチーズですが、当日ご用意したものは貴重な長期熟成(24ヶ月)のもの。濃厚な味わいと、いつまでも続く余韻。じっくり味わってください
差し入れいっぱいのワインとチーズを使用したお料理が最高でしたキーちゃんの果汁たっぷりのオレンジジュースと焼酎いつもありがとう
| 固定リンク
「ボンマルシェ」カテゴリの記事
- 2013年ヌーボーの感想(2013.12.13)
- 自家農園野菜のボンマルシェ(2012.02.09)
- ボンマルシェ チーズの会(2011.02.28)
- ボンマルシェさんで「登美の詩」(2010.07.14)
- ボンマルシェでランチ(2010.06.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント