« 食しました。牛一頭家 | トップページ | 黒猫亭 なな君 »

2008年2月 7日 (木)

ミシュラン東京ガイド1つ星:有季銚

Dsc01909 Dsc01910 Dsc01911 Dsc01912 昨日は【ミシュラン東京ガイド1つ星:有季銚】に行ってきました=^ェ^= まずは最高の日ですから、プレミアムモルツで”ぐい~” とかんぱい。。ふうぅ(^o^) 幸せ♪ 最初の料理の【からすみ】は色あいと、柔らかめの歯ごたえからして仕込んで2ヶ月目くらいでしょうか?(黒猫が山梨にいたころよくかよった山梨のおすし屋さん小次郎で1ヶ月目、2ヶ月目・・、5ヶ月目と食べさせていただい時の感覚、このおすし屋さんは 幻の鮭:銀座の高級すし屋でも手に入れるのが難しい 【けいじ】もいただけます。けいじについてくるバッチを毎年、食べてはいただきコレクションしています) 次にでてきた料理【えびいも】こちらには、モンゴル産岩塩をおろしがねで自分で削ってたべます。ふぐさしは肉厚で旨みたっぷり、料理長は修行時代、ふぐ料理の老舗「さんとも」で先代と共に働き、「ふぐは歯ごたえがなければ意味がない」と教わり。この訓えを料理長は今も守っているそうです。「有季銚」のふぐは、大分の豊後水道から直送される天然とらふぐ。【しらこ】もまわりはかりっと焼きが入っているのですが・・中はジュウシでぷりぷりの食感♪ また夏場の楽しみはオコゼ。お造りだけでなく、さっと湯がいたオコゼの頭をポン酢で頂けるというのはいいですね~。天然の鮎は琵琶湖、四万十川、栃木など、異なる産地から取り寄せており、こちらも、それぞれ試してみたい1品。こうした料理は全てバカラグラスなどの様々な器に美しく盛り付けられ、見た目も楽しませていただきました。店内は純和風な数奇屋造りで、カウンターまで含めた全ての部屋が個室、親切で上品で感じの良い接客も心なごみます。 お帰りには お土産【さるや】の楊枝 木箱入りをいただき、外までお見送り。。黒猫は傘を持っていなかったのですが、新品の傘をいただいてきてしまいました。昼コース¥4180~¥38500 夜コース ¥17600~¥38500  傘のお礼にまた行きたいです=^ェ^=

|

« 食しました。牛一頭家 | トップページ | 黒猫亭 なな君 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。